ハノイの綴りは?英語・ベトナム語・漢字表記を紹介します!

シンチャオ&こんにちは。

当サイト「EZ STAY Hanoi」の管理人のざわわです。

このサイトはハノイ情報を発信しつつ、ベトナム現地ツアーをバンバン売りまくってやろうじゃないか、というサイトです。

しかしながら、最近は世界各国の現地ツアー(英語ガイド)を気軽にオンラインで買えてしまう時代。それも日本語で。

例えば、kkdayさん、そして、klookさん。

そんな大手旅行サイトと差別化を図ろうと、ただいま管理人の見える化に力を入れているところでございます。

というわけで、管理人が思うことを徒然なるままに毎日投稿しております。

って、まだ、毎日投稿は7日目…。

さてさて、今日の話題は、ハノイの綴りについてです。

まず、英語の綴りは、「Hanoi」です。音の通りですね。間違えることはないでしょう。

続いて、ベトナム語です。ベトナム語の綴りは、「Hà Nội 」です。現代ベトナム語の文字は、アルファベットに発音の仕方を表す記号をつけて表記されます。アルファベット表記は、17世紀にやってきたヨーロッパの宣教師らによって、ラテン文字をもとに作られていきました。

そして最後は漢字表記です。漢字でハノイは「河内」です。これは、英吉利(イギリス)、仏蘭西(フランス)と言った漢字表記のように、日本語の音を当てはめたものというわけではありません。

ベトナムでは、アルファベット表記が一般に使われるようになるまで、漢字が使われていました。ベトナムは日本がかつてそうであったように、大国である中国から、儒学や仏教、そして漢字などを学びました。

ベトナム語の「Hà Nội」ですが、よく見ると、「Hà」と 「Nội」の間に隙間が空いていますよね。これは、「Hà」と 「Nội」がそれぞれ一文字ずつ漢字を表しているからです。

例えば「国内」という言葉は「Nội Địa」と翻訳されるのですが、「Nội」が「内」の意味であることがわかりますね。ちなみに「Địa」は「地」です。

Hà・・・河

Nội・・・内

Địa・・・地

ところで、河内と書くからには、ハノイは河の内側にある都市というわけです。ハノイの地図を見てみると、東側に大きな河(ホン河)が流れているのがわかりますよ。確かに、河の内側にある街ですね!

今日は、ハノイへ行く前のちょっとした豆知識を書いてみました。ものすごーく、ざっくりと書いたので、ネットで調べれば、もっと詳しいことがわかります。興味のある人は調べてみてください。

ハノイの綴りは、「Hanoi」「Hà Nội 」「河内」です。

 

イージーステイハノイの管理人ブログ

ezstayhanoi001@gmail.com