ベトナムの棚田というと「サパ」がよく知られていますが、「ムーカンチャイ」という場所も美しい棚田が広がっています。
今回、私は週末を利用して、ハノイからムーカンチャイへ行ってきました。金曜の夜に出て、日曜の朝にはハノイに戻るという超弾丸旅行です。ハノイ在住で月ー金までお仕事にある方も、ぜひ参考に。
何回かに分けてムーカンチャイを紹介したいと思います。
それでは、気分だけムーカンチャイ旅行をお楽しみください。
ベトナム渡航ができなくなってしまった今、日本人宿イージーステイハノイでは、少しでも、ベトナム気分を味わってもらえればと思い、これまで撮りためた写真や、最近のハノイの様子を発信しております。
ムーカンチャイってこんなところ!
そもそも、ベトナム好きのイージーステイハノイ利用者のみなさんでも、「ムーカンチャイってどこ?何それ?」という人も多いかと思います。
ムーカンチャイはざっくり言うと、サパ方面(ハノイから見て西側)にあります。そして、サパ同様、棚田が有名で、少数民族も住んでいます。って、それじゃ、サパと同じなのでは???
いやいやいやいや・・・・
同じかどうかは、今日からの記事を読んで確認してみてください。
34番バスに乗ろう
まずは、ハノイの大きなバスターミナルの1つであるミーディンバスターミナル(Bến xe Mỹ Đình)へ向かいます。
私はいつも、34番バスで行きますよ。
バスに乗り込んで待っていると、車掌さんがチケットを売りに来るので買いましょう。34番バスは7000ドンです。
おやおや、車内には「バス利用時は、マスクを着用しましょう」の張り紙が。かのウィルスのためですね。
とはいっても、ハノイは既にほとんど通常通りに動いています。違うのは観光業くらいかしら…。
ミーディンバスターミナルに到着
こちらがミーディンバスターミナル。ベトナムの典型的なバスターミナルの作りです。建物の中にチケット売り場があり、建物の向こうに大型バスが待っています。
こちらは建物手前なので、路線バスの到着エリア。もちろん34番バスもこちらに到着します。
34番バスを降りて、建物内へ向かう途中、バス会社各社の勧誘があるけれど、勧誘を振り切って建物内へ。
すると、こんな感じで窓口がずらり。行先が書いてあるので、行先を探してその窓口に行けばOK・・・。
ところがどっこい、今回「ムーカンチャイ」が見当たりませんでした。
見つからないよー、どこだー、とおそらく挙動不審の外国人オーラ全開な私。
すると、バス会社の社員が直接勧誘ししにやってきました。建物の外では勧誘を無視をして、無事に建物内まで入ってきたものの、こんなところでつかまるとは。
行先を見ようとすると、「どこへ行くの?中国人?韓国人?」としつこく聞かれます。
ああ、もういいや。
「ムーカンチャイ」と答えちゃいました。
バス会社に拉致られる
そこからの展開は超特急。
バス会社のお姉さんに連れられ、バスへ一直線。
このバスみたいです。
19時45分発、22万VND(片道)。
・・・うーん、本当は20万VNDかも?帰りのバスは20万ドンでした。
(おそらく、ムーカンチャイの表示はないので、イエンバイ Yen Baiの窓口で買えばOKです。ムーカンチャイはイエンバイ県の中にあります)
さてさて、まだ出発まで1時間以上あります。というわけで、バスターミナルの外に出ることにしました。
バスターミナル左にコンビニなどなど
バスターミナルの正面に向かって左隣にビルがあります。
このビル、なかなか優秀。
サークルKがあります。
あ、忘れ物が・・・そんな人はここでチェック。バス車内に持ち込む飲食物を買ってもいいですね。
私はちょっとWiFi環境の中、パソコンを開きたかったのでハイランズコーヒーへ行きました。
冷房も聞いてるし、英語OKだし、
電源もあります。
ムーカンチャイに限らず、ミーディンバスターミナルから、どこか遠くに行こうと考えている人は、余裕をもって早めにバスターミナルへ行き、チケットを購入し、時間がある場合はハイランズコーヒーに行くのがおすすめです。
それでは、今日はここまで!
ベトナム新型コロナウィルスの最新情報は在ベトナム日本国大使館で↓↓
日本大使館ホームページ
ハノイの日本人宿 EZ STAY Hanoi
https://ezstayhanoi.com/wp